平成17年8月23日
自治医科大学付属病院神経内科T先生より病名の型[第16番染色体]と告げられる。
神経の伝達検査をする。異常なし。
平成17年9月6日
耳の検査する。異常なし。(ときどき耳が塞がれたようになるが心配ないとのこと)
平成17年9月12日
あしかがの森足利病院診察
先生が変わる(S山先生)
平成17年9月13日
足利病院に、1ヵ月ぶりにリハビリにかかる。S先生にお世話になり久しぶりに心も体も快調になる
平成17年9月27日
リハビリに行く。今日より(うつぶせになって足を曲げももにかかとをつける)新たに増え足のバランスが少し良くなったようだ。先生に感謝する
平成17年10月4日
自治医科大病院診察
心配ごとや叱られたときは頭や体が振るえて困ることをT先生にはなす。
先生からは病気の症状として起こるとの話
平成17年10月25日
リハビリに行く。首を上げ上半身起き上がることができるようになった(先生に手を持ってひいてもらう)今までは首を上げることができなかった。
平成17年12月10日
今月初めの頃から寝ていて夜中に左手がしびれて目が覚めるようになった。後縦靭帯骨化症のせいではないかと思う。少し様子をみよう。
平成18年1月6日
足利の森あしかが病院に行く。S山先生からT口先生に代わる。
リハビリに行く。
平成18年1月17日
自治医大に行く。T先生からの研究のための同意書に署名をする。
この病気のために研究してくださるのでありがたい。
平成18年2月11日
夜布団に入って横になると歯茎が痛むようになった。
平成18年2月22日
歯茎が痛いのが、だんだん時間が長くなった。少し様子を見ることにした。
歯茎が痛くなるので、体操を控えたら少し動きが鈍くなり転ぶことも多くなった。
平成18年3月5日
障害者保養センター中川苑(馬頭温泉)にKさん、O崎さん、夫と4人で一泊二日の旅行に行く
平成18年3月28日
リハビリに行く。首を上げることができない。S先生が心配してくれるので、一週間前に後ろに倒れて首を椅子にぶつけたことを話す。先生に叱られる。夫には寝違えて首が痛いと言ってシップを貼りごまかしていた。反省する。
平成18年3月30日
電動三輪車を買う。数メートルしか歩けなくなったため(押し車を使って)
できるだけ歩くようにしている。
0コメント